fc2ブログ

トンプソンM1A1ストック

お祭りも無事に終わり 夜の打ち上げまでに間に合うように 木工所さんまでストックを受け取りに行って来ました。
積み込めなかったら大変と思い バイク用のトレーラーを牽引しながら受け取りに行きました。




今回は「高級感を出してください」と注文をして 価格が高騰していた ウォルナット材で製作していただきました。








本体の部品はマイズくんが 順調に作ってくれています。
近々 刻印を彫り始めます。




お決まりのランチは 木工所の社長さんと 最近見つけた 木工所の近くのイタリアンで


安くて美味しいーー~
デザートも美味しかったーー~




これから 飲み会🍻🍻🍻🍶🍶です。

お祭り初日終了ーー~

初日終了いたしましたーー~
アップルの親方はこれが実体どえーー~す






わたしのブログはこんなもんでーー~す


お祭りが終わったら 真面目にしらふで 鉄砲作りまーー~す

突然ですが AR-7

作業場のお掃除をしていたら AR-7の実銃用のストックが出て来ました。
早速 シカゴさんでデコを買い スタッフ(弟子?)に練習がてら図面を描かせて プリントさせてみましたーー~


上から デコ  ストック実物の本体は3Dプリント   ウエスタンアームズ




アップです




分解出来ますが メカやチャンバーは無しです




と言っても マガジンの脱着は出来ます




ストックの数は少ないので 金型を起こして本体を作ったら めちゃくちゃ高くなってしまう😳
絶対に売れない値段になります‼️


仮に ABS(黒色)で3Dプリントしたら まあまあの値段ならいけます。
実物ストックがアメリカでも結構高いですが・・・
もちろん 組合の検査もちゃんと取り SPGモデルガンとして 堂々と販売します。


どうでしょう 興味有ります⁇
書き込みよろしくお願いします。


ウルトラ超少数製作限定品です✌️




話題を変えて 箱コンテストの写真整理をやっています。
明日からのお祭りの準備で なかなか進まず すみません。


来週中にはアップしますね。


明日から 三日間は酒漬けです😅



今日は木工所まで打ち合わせ

コーチガンのストックの打ち合わせをしに 木工所まで行って来ましたーー~


分解・組み立てのやり方から どのようにストックの加工を構築するかなどなどを 木工加工現場に即応した打ち合わせをします。






さらに トンプソンM1A1のストックの仕上がり色の打ち合わせも行いました。






今回は 200丁で このロットで ハドソンから受け取った 30連マガジンは使い果たします。
また 今回の製作の後は かなりしばらくは製作はありません。
ウォルナット材が高くなり またちょっと値上げをするしかないかもしれません。
機械部の製作も始まっていますので 年末か年明けには販売出来るかなぁーー~


本日は暑くなくいい感じだったので スクーターで 片道75Kmをプチツーリングを兼ねて 行って来ましたーー~
霞ヶ浦の先に筑波山が見えます。


木工所での打ち合わせの後 近くのバイク屋さんに寄り道。
ベネリのバイクって あのベネリ?
イタリア製ですから・・・




帰り道に ちょっと寄り道ーー~


お昼ごはんを食べるチャンスを逃して 腹ペコで帰宅しましたーー~


明日はウェブリーの作業でーー~す









ウェブリーやっとエンジンかかりました

本気モードにやっとなりました😅😅😅
わたしの悪い癖で ある程度まで行くと 他に気が行ってしまうこと。
マイズ君が早速 作動確認用カッタウェイを作ってくれました。
写真は動画のスクショです


スローで何回も見ながら確認です。


コマ送りスクショ






シリンダーストップが飛び出るタイミングが早いです。


板バネと段差が外れるのが早い・・・
明日は朝から 小さい小さい板バネを切り出します。


数年かかり 「本気スイッチ」が入りました。


つーー~ても 他の物も いくつも同時にやっていますから😉

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク